たい焼き taiyaki
明治時代からあったと言われるたい焼き
発祥は、麻布十番にある『浪花屋』という説がありますが、個人的には人形町の『柳屋』が好きなわたしです。
この2軒と『わかば』で
東京のたい焼き御三家
これに勝るものはないと勝手に思い込んでいます。
でも、どれも行列は必至ですね。
並んでる間、ずっと焼いてるのを見ていると
なるほど、焼き方はわかったぞ!
なんて思うのですが、焼けるわけはないです・・・
そんなわけで、おいしいたい焼きは東京という考えは変わらないのですが、なんとか大阪でもおいしいたい焼きがないかと食べ歩きをしております。
日本一たい焼き
日本一たい焼きは福岡市で生まれた、全国的なチェーン店です。
大阪には、1匹ずつ焼き上げるタイプの”天然物”を販売する店がありませんでした。せっかちな大阪人には、たくさんまとめて焼き上げる方がずっと合理的なのでしょう。
そんな中でも、ポツポツと”天然物”を焼くチェーン店が入ってくるようになり、
日本一
と、だいたんに名乗るのが、このお店
確かに”天然物”、いや1匹ではなく、2匹ずつ
これって”天然物”ともちょっと違うような、ま、いいことにしましょう。
たい焼きの種類
こだわるたい焼きファンにとっては邪道ですが、あんには種類があります。
- 小豆あん
- 白あん
- カスタード
- 八女茶あん
- 安納芋あん
安納芋あたりは、ちょっと魅力的な気がしませんか。
というわけで、食べたことがあるのはスタンダードな2種類のあんと安納芋だけ。
他のも挑戦すればいいんですけど、1個200円
柳屋が160円?だとしたら、もしもの場合の200円損失はイヤなのでやめています。
日本一たい焼き大阪鶴見店
日本一たい焼き大阪鶴見店は、大阪市鶴見区にあります。
三井アウトレットパーク大阪鶴見のすぐ近くにあり、アウトレットと同じく、門真市にあるような状態です。
現在は新型コロナの影響なのか、イートインスペースに飲み物はなく、座れるだけになっています。
駅に向かう道で食べ歩きしました。
御三家のように、焼きたてをもらえるというわけではありませんが、パリッとしていて甘すぎずおいしいです。
なぜか、アウトレットに来るとたい焼きを買うのがおきまりになってしまいました。
日本一たい焼き大阪鶴見店へのアクセス
場所は、大阪メトロ鶴見緑地線の門真南または、京阪本線あるいはモノレールの門真市が最寄りの駅です。
住所的には大阪市ですが、駅は門真だということが注意点!です。
駅から三井アウトレットパーク大阪鶴見に行く途中にあります。
最寄駅 | 大阪メトロ鶴見緑地線 | 門真南駅 |
---|---|---|
京阪本線/モノレール | 門真市駅 | |
営業時間 | 10:00-19:00 | |
休日 | なし | |
イートイン | あり(現在はスペースのみ?) | |
駐車場 | なし | |
WEB サイト | http://www.nipponichitaiyaki.com/index.html |
コメント