メソンSalud サルー 本町店
以前、紹介したスペインバル 『サルー』

こちらの西区、四ツ橋本町にある2号店が
『メソンSalud』です。
スペインカナリア諸島仕込みのスペイン料理
『メソンSalud』の経営者Sさんは、スペイン在住歴4年
その経歴はちょっと風変わりで、留学や出張でもなく、現地採用の滞在者だったのです。
カナリア諸島は、スペインのイベリア半島からは少々離れたアフリカの横にある島々。
漁業が盛んで、日本の企業もたくさん進出していました(現在はよくわからず?)。こうした企業の1つに採用されたSさんは、スペインで4年間を過ごすこととなったのです。
仕事は忙しく、今考えても
「あれだけ必死に働いた時期はない」
と言うように、忙しい日々だったそうです。
そして、家には会社からスペイン人のお手伝いさんが派遣されていました。
お手伝いさんは住み込みではなく、通いで来てくれていて、仕事で疲れているSさんを見ては、元気が出るような料理を作ってくれていました。
スペイン人ですから、きっちり何かをやってくれなくても、頼まないことをやってくれたりするようなことがあるというわけです。
そんなふうにして暮らした4年間で、Sさんが覚えたスペイン語やスペイン料理が、帰国後に役に立っているのですね。
おすすめ料理に関しては、姉妹店1号店と同じなので、そちらをご覧ください。
この写真は、シンプルなグリーンサラダですが、このソース(ドレッシング)
たまらなく、おいしいです!
クセになります。
毎日新聞で店舗紹介
2019年に、毎日新聞にお店の記事が掲載されました。
これは、そのときアップしたものを引用させてもらっています。
内容は、実際に聞いたものとは少々違いますが、イラストがよい雰囲気を出しています。
わたしもスペインに少し滞在したことがありますが、大阪にあるスペイン料理、バルの中には
本当にスペイン料理?
と疑いたくなるものもたくさんあります。作っている人自身がわからずに料理していたりもします。
そんな中で、真実の
スペインの灯
と題したこの記事は、とても素敵です。
メソンSalud本町店の特長
スペインバル 『サルー』と大きく違うのは、近代的なおしゃれな感覚があること。
実際、スペインでも古くからあって、温もりを感じるようなところと、それよりもちょっと冷たい空間を感じる店があります。
木と石
そんな違いですかね?
それが、どちらもいいんですけれど。
こちらも、カウンターでは女性のおひとり様が気兼ねなくお食事できるので、ぜひ訪れてほしいと思います。
写真の右側にカウンターがあります。
新聞記事のイラストになっている部分です。
スペインメソン Saludへのアクセス
場所は、大阪メトロ御堂筋線または中央線の本町が最寄りの駅です。
駅から近いので、どんな季節でも苦にならずに行くことができるうれしい店です。
スペインの国旗を目印にしてください。
最寄駅 | 大阪メトロ御堂筋線 | 本町駅 |
---|---|---|
大阪メトロ中央線 | 本町駅 | |
営業時間 | 17:00-23:00 | ラストオーダー時間 |
休日 | 日曜、祝日 | |
駐車場 | なし | |
イートイン | あり |
コメント